このページの内容
短時間労働者の特徴と言えば社会保険に加入できないことです。
短時間労働者の社会保険
労働時間が通常の労働者と比べて短い者の社会保険の加入条件は次のようになっています。
雇用保険 週所定労働時間が20時間以上で強制加入。
社会保険(健康保険・厚生年金) 通常の労働者の4分の3以上で強制加入。通常の労働者が週40時間なら30時間以上。35時間なら25.5時間以上で強制加入となります。
労災保険 労働時間に関係なく強制加入(適用除外に該当する場合を除く)
短時間労働者の有給休暇
短時間労働者の場合、有給休暇は比例付与となります。
週の労働時間が30時間未満で所定労働日数が週4日以下(年間所定労働日数の場合は216日以下)の短時間労働者は、その所定労働日数によって、以下のような付与日数が決められています。
週所定労働日数 | 1年間の所定労働日数 | 雇入れ日から起算した継続勤務期間(単位:年) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0.5 | 1.5 | 2.5 | 3.5 | 4.5 | 5.5 | 6.5以上 | ||
4日 | 169日~216日 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | 15 |
3日 | 121日~168日 | 5 | 6 | 6 | 8 | 9 | 10 | 11 |
2日 | 73日~120日 | 3 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 7 |
1日 | 48日~72日 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 |
例えば、週3日のパートであれば、雇入れ時から半年(0.5年)の時点で5日の有給休暇を付与されます。
なお、パートであっても1週間の所定労働時間が30時間以上、1週間の所定労働日数が5日以上、または1年間の所定労働日数が217日以上であれば、正社員と同じ有給休暇が付与されます。
パートタイマー(短時間労働者)への社会保険(健保・厚生年金)適用の拡大
平成28年10月より、週の所定労働時間が20時間以上の者にまで適用されることとなりました。
短時間労働者の各保険の適用表
週所定労働時間 | 30時間以上 | 20時間以上30時間未満 | 週20時間未満 |
厚生年金保険 | 〇 | ◎ | |
健康保険 | 〇 | ◎ | |
雇用保険 | 〇 | 〇 | |
労災保険 | 〇 | 〇 | 〇 |
* ◎ 新規で社会保険の適用になる短時間労働者
以下のすべてに当てはまる者
1.週所定労働時間が20時間以上
2.年収が106万円以上
3.月収が88,000円以上
4.雇用期間が1年以上
5.企業規模が従業員501名以上(*平成31年9月30日までの時限措置)
労働者の保険料負担
各種保険料率 | 新制度導入前 | 新制度導入後 |
厚生年金保険料率 | 0% | 18.3% |
健康保険、介護保険料率 | 0% | 12% |
ということで一気に30%超の負担増(事業主負担15%超の負担増)になります。社会保険加入はいいけれど結構大変です。しかし、負担有るところ給付ありです。特に年金は将来かならず、「ああ、あのときは入れて良かった」と思うはずです。